PP加工って何?本の「顔」を美しく、そして強くする技術

書籍のカバーや雑誌の表紙、パンフレットなどで「あれ、この表面ツルツルしてて綺麗だな」とか「なんだか高級感があるな」と感じたことはありませんか?それはもしかしたら、PP加工が施されているからかもしれません。

PP加工とは、印刷物の表面に薄いポリプロピレン(PP)フィルムを貼る加工のこと。この加工をすることで、見た目の美しさだけでなく、様々なメリットが生まれます。

PP加工のすごいメリット

PP加工には主に次のようなメリットがあります。

  • 高級感・光沢感のアップ: 表面に光沢が生まれ、色がより鮮やかに、深みがあるように見えます。マットPP加工を選べば、しっとりとした落ち着いた高級感を演出することも可能です。
  • 耐久性の向上: 摩擦や水濡れ、汚れから印刷面を保護し、破れにくくします。本が長持ちするだけでなく、手垢や水滴などが付いてもサッと拭き取れるので、清潔感を保ちやすいのも魅力です。
  • 傷つき防止: 表面を保護することで、細かい傷がつきにくくなります。

オフセット印刷でもオンデマンド印刷でもPP加工は可能!

「PP加工って、大量に刷るオフセット印刷でしかできないんじゃないの?」と思われた方もいるかもしれません。でもご安心ください!

城島印刷では、オフセット印刷・オンデマンド印刷のどちらでもPP加工に対応しています。 少量ロットでもPP加工を施せるので、同人誌や個人で制作する作品集などでも、手軽に高級感と耐久性をプラスできるようになりました。お客様のご要望やロット数に合わせて最適な方法をご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

本の「顔」であるカバーや表紙にPP加工を施すことで、より魅力的で長く愛される一冊になること間違いなしです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

城島印刷株式会社(Kijima Printing, inc.)

〒810-0012
福岡県福岡市中央区白金2-9-6
TEL: 092-531-7102 FAX: 092-524-4411